お店を持っている方や、イベントの主催者なら「来てくれた人にオリジナルアイテムをプレゼントしたい…」と思ったことはありませんか?
今まで手にしたオリジナルアイテムのノベルティはどんなものだったでしょうか?下敷きやペンなどの文房具や、ちょっとした試食品、チョコレートのパッケージを独自のデザインにできる商品もありますよね。
そんなノベルティの中で今回おすすめしたいのは、オリジナルライターです。
しかし、最近ではあまり喫煙者が多くないという理由からライターを配っている場面は少なくなっています。つまり「あまり貰わないからこそ、ライターをもらったときの印象が強く残る」のです。
ライターは日ごろあまり使わないように思えて、実は仏壇のろうそくやアロマキャンドルの点火時や、災害時に大活躍するアイテム。もらっておいて損はないアイテムですよ。
ただ気になる点として、オリジナルライターを作る側から考えると色々悩みも少なくないと思います。まず一回の制作ロット数。大抵のオリジナルライター制作会社は小ロットから制作をしてくれる会社が少ないようです。そのためそれほど多くの数を作ろうと考えていない場合に、小ロットでの発注もできるのかが気になってくるところですよね。次いで気になるのがお値段なのではないでしょうか。先ほどお話した小ロットでのオリジナルライターともなると一個単価が少々お高くなってしまうのではないか・・・と内心思ってしまいますよね。そんなこんなあれこれ、デザインから考えるオリジナルライターを作ろうと思うと悩みだしたらキリがありません。そこで今回はオリジナルライターを小ロットから作れるお店をご紹介しようと思います!
オリジナルライターはサイズ感が手ごろで◎
いくら無料でもらった物でも、邪魔になる物や使う場面が少ないアイテムはごみ箱に捨てられてしまうことだってあります。道端で、袋に入ったパンフレットや大きなチラシをもらったことはありませんか?大きいサイズの物だと、手がふさがったりかばんに入りきらない場合もあり、逆に迷惑になることもありますよね。
その点、オリジナルライターやポケットティッシュの様な物だと大きさは手のひらに収まる小ささですし、もらったらすぐにかばんやポケットに入れることができます。第一印象として、もらった瞬間に不要と思わせないサイズ感はとても重要です。手のひらサイズだと手渡しする際にサッと差し出せますし、置き場所にも困らないのもうれしい点です。
それでいてオリジナルライターやポケットティッシュは、渡した人に持ち歩いたり使用してもらうために可愛らしいものやカッコいいデザインのものも多くあるのでわりと使ってもらいやすいのです。
実用的!
こだわりにこだわって、形やデザインを凝った商品をノベルティとして作ったとしても、こだわり過ぎて使いにくいものだと意味がありません。ノック式のペンの頭にごつごつしたキャラクターが付いていたり、不思議な形の消しゴムだったり。一見、普段使えそうな文房具なのですが、実際使ってみるとデザインがかえって使い勝手を悪くしている残念な場合もあるのです。
その点で言うと、オリジナルライターは使う場面が明らかで実用性・汎用性が高いアイテムです。デザインを施すといっても、できてもせいぜい表面のプリントだけなので使用感に影響はありません。またライターは喫煙者に喜ばれるだけではなく、アウトドア好きな方だとキャンプに行くときの必需品としている人も多いのです。そしてなにより、万が一の災害時にも使うことができ命綱にもなります。わりとライターはタダで貰って嬉しいアイテムの一つとして配布しなくとも、置いておくだけで自ら貰っていく人もいるぐらいです。
例えばこじんまりとした居酒屋やスナックなどに行くと、テーブルの上には必ずと言ってもいいほどオリジナルライターや店名入りのマッチが置かれています。小ロットから発注ができる「名入れライター制作のミルコ」に制作依頼をしてみてはいかがでしょうか。
1つはあって損はない超実用的なアイテムです。
お店やイベントの広告になる
オリジナルアイテムを持っている人がそのアイテム使うと、おのずと周りの人がデザインや文字を気にします。ことわざに「類は友を呼ぶ」という言葉がある通り、オリジナルライターを渡したお客さんの周りにはまたお店がターゲットとしたいような人が集まってくるのです。
中にはライターをもらったお店のことが気に入ったから、と率先してオリジナルライターを配ってくれるお客さんが出てくることもあります。その際には配りやすい・手に取りやすいアイテムだと良いですよね。小さいサイズで汎用性があり、日頃から使うライターはオリジナルアイテムとして人気なのです。多くの人がオリジナルライターを手に取って使ってくれるようになると、目にしてくれる人も増えて立派な広告となります。
リピーターを増やす効果も
オリジナルライターには、ロゴマークやお店の名前などが印字されている場合がほとんどです。そのオリジナルグッズを持った人が様々な場所で繰り返し使用してくれることで、マークや名前が何度も周りの人の目に入り、印象づいていくのです。
ちなみにですが「セブンヒッツ理論」という言葉をご存知でしょうか?たとえば、同じ広告を7回目にすると、自然と売り場に行ったときにその商品が目に入り選びたくなるという理論です。つまり、何度も見た広告を頭のどこかで記憶していて、実際に知っているような感覚に陥るという理論です。
オリジナルライターをつくることの最大の目的はこの「セブンヒッツ理論」にあるのです。
小ロットから注文できる
以上、オリジナルのライターを作って配ることのおすすめポイントでした!
お店やイベントで配る際、オリジナルライターを作って配ることに前向きになった方も多いのではないでしょうか。そこで気になるのが、「小ロットでも注文できるのか」という点や、「値段はどのくらいでできるのだろうか」という心配ですね。
なんと「名入れライター制作のミルコ」なら、1個当たり30円から作成ができるのです。しかも、その30円にはデザインの印字料金も込み!
「名入れライター制作のミルコ」なら安価であっても、検品は一つ一つ欠かさずにしてくれる信頼できるお店です。魅力たっぷりのオリジナルライターを広告として使いたい場合は、ぜひお問合せしてみてはいかがでしょうか!